これらはどれもリスクを伴いますので壊れる可能性があります。
壊れると自力での復旧が不可能ですし、
SCEの保証が受けられなくなります(不正な改造として)ので、
良く考えてからから実行してください。非公式な方法なので自己責任でお願いします。
ここではDark_Alex氏が開発したダウングレーダーを使います。
必要なものは以下の物と
中学生レベルの英語力ですPSP本体(バージョン2.00~2.71であること)
一応これだけになります。
後々色々なものをダウンロードしていきます。
注意ただし、バージョン2.80以上はまだダウングレード出来ません。さらに本体が「TA-082」のPSPでは実行しないでください。
「TA-082」かどうかを判断するのは
こちらを参考(IC003の記載のある物がTA082)
1.まず2.71以外のPSPの方は
アップデート保管庫様から
2.71のアップデータをダウンロード、解凍し、なかのEBOOT.PBPを
メモリースティックのPSP/GAME/UPDATEに入れて
PSPからアップデートして2.71にしてください。
(2.71の人はそのままでいいです。)
2.次に
こちらからダウングレーダーをダウンロード。
それと
PSP-Hacks様から「downdater271_all.rar」をダウンロード
3.そして最初にダウンロードした「downdater271_all.rar」
を解凍すると中に
「DOWNDATER」が入っているのでこれと
同じくダウンロードしたダウングレーダーの中の
「PSP」フォルダ、「d.bin」を
メモリースティックのルートフォルダ(メモリースティックの一番上)に入れます。
(PSPフォルダがすでにある場合はバックアップをとって上書き)

@参考画像
4.PSPにメモリースティックを入れスイッチオン。
ここでチェック、PSPのバージョンが2.71であること
バッテリー残量が十分にあり(90%以上)
ACアダプターをつけている事。確認しておかないと故障する可能性があります。以上を確認し、
PSPのメニューからフォトへ、
画面が変わるとメモステのアクセスランプが点灯し続けますが
画面が赤くなったらダウングレード中です
@参考画像
20秒ほど待ち、赤くならなかったら
電源を切り再度チャレンジしてください。
(本体で設定初期化をすると実行しやすいようです。)
赤画面になり成功するのは
1/15位の確率ですので粘ってください。
なおダウングレード中は(赤画面でメモステランプ点灯中)は
絶対に電源を切ったり、メモリースティックを抜かないでください5.ダウングレードが終わると電源が切れますので再起動します。
設定情報の破損画面で○を押し、無事1.5が起動すれば成功です。

@参考画像
続きをたたむ